フォトエドランド


大王埼灯台からの日の出


太陽が昇った日:2004/11/17(水)晴れ・日の出6時28分amころ
場所:志摩市大王町波切・八幡さん公園から撮影
撮影カメラ:ソニーサイバーショット・DSC Fー707
(一部、テレコン「1.7倍」使用)



日の出17分前
大王埼灯台と熊野灘(太平洋)

1時間近くこの場所にいたのですが、
人っ子一人来なかったです。ハイ


日の出4分前
八幡さん公園の絵描きさん(銅像)も首を長くして
朝日の昇ってくるのを待ってます。


日の出1分前
空を見上げれば
雲一つない良いお天気だったのですが…
水平線上には、真綿のような雲が漂ってます。
今朝は駄目かなぁ〜…


って…油断してると、出てきました♪♪
私の想いが通じたのでしょうか??
雲を突き破って愛しい太陽が現れました。

\感動の瞬間です/


大王碕灯台とツーショットでパチリ
灯台の灯りは、日の出とともに消えちゃうんですね。
光ってれば、良いシーンが撮れたんだけど…


2000年の元旦に、水平線から昇るダルマをラッキーにも
撮ることが出来ましたが…翌年、2001年は早起きした
にもかかわらず??駄目でした。
02年・03年・04年は仕事の都合でシャッターを
押すことさえ出来ませんでした。
果たして、2005年は…


35ミリ換算、光学323ミリ×2倍ズームで撮ってます。


これが通称??ダルマと呼ばれてる日の出です。
こうして観ると、雲がかかってるのも絵になりますね。
今年のベストショットかもしれない…
って思ってますが…どうでしょうか??


右方向から来てる貨物船、もう少し早く太陽を
横切ると、シルエットになっていい絵が撮れたかも??

6時32分撮影
焦点距離: 48mm
F値: f 8
露出時間: 1/400秒
ISO: 100
測光モード: パターン
露出補正: (EV値−1)
テレコン(1.7倍)使用


ここ熊野灘は、結構船の往来が激しいので、
またいつか…良い写真が撮れることを期待しましょう。


太陽が昇りきったところで…
もう一枚、大王埼灯台とツーショット。
熊野の海が黄金色に輝いていつまで観てても
飽きません。


絵描きの銅像さん、うらやましい限りです…
毎日x2、こんな景色が観られるんだから(^o^)
私が死んだら、ここに銅像を建ててもらいましょうか(^_-)
えっ!!○○○○だから止めてくれって(-_-)

〜大王崎灯台〜
1927年5月16日工事着工…同年10月5日点灯
総工費は、当時の金額で36.221円
1978年12月に、現在の姿に大改修されました。
2004年4月に、波の高さを自動で観測できる高性能レーダーが設置され
東海地方で最後の灯台守がいなくなったそうです。

位置: 北緯34度16分34秒 東経: 136度53分58秒
等級・灯質: 第4等 単閃赤白互光 毎30秒に赤1閃光白1閃光
光度: 赤色27.000 白光88.000カンデラ
光達距離: 赤光16.5海里(30km) 白光18.5海里(34km)
明弧: 199度から79度まで
高さ: 地上から灯塔の頂部まで22.5m 水面から灯火まで45.53m 地上から灯火まで20m
無線方位信号: 中継ビーコン局(標識記号 OZ)レーマークビーコン局

以上、大王町観光協会のパンフを参考にさせていただきました